本文へスキップ

多治見市の重症心身障害児(者)専門の在宅往診クリニック。すみれ在宅クリニックです。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0572-25-5941

〒507-0826 岐阜県多治見市脇之島町7丁目25番地の7

多治見市の重症心身障害児(者)専門の在宅往診クリニック。すみれ在宅クリニック

ようこそ、すみれ在宅クリニックのホームページへ。

お知らせ   休診の間、ご迷惑をおかけしました。
春爛漫の4月、新しい季節が始まりました。多治見市の街にも桜が咲き誇り、やわらかな春風が心を弾ませます。お子さまたちは入園・入学・進級など、新しい環境へと踏み出す時期。期待と不安が入り混じる中で、一歩ずつ成長していく姿に、ご家族の皆さまも胸が熱くなることでしょう。
9日間の医療ボランティアも、無事終わり、患者様には少しご不便をおかけしましたが、私としては、ミッションを無事し終えたことに、一安心しております。

春は新たな希望と出発の季節。お子さまたちが笑顔でのびのびと成長できるよう、これからも精一杯お手伝いさせていただきます。引き続き宜しくお願い申し上げます」


下記に 新規論文紹介させていただきます。コメントは日本語で書いてますのでご確認いただければ幸いです。


すみれ在宅クリニックは、子どもたちが、ご自宅で、ご家族とともに安心して生活できるように、在宅医療を提供するクリニックです。
 各種疾病により、自宅でのケアや定期的な医療の必要となる子どもたちがいます。しかし、そのような子どもたちに対して、在宅での医療提供できる施設は全国でもかなり少ないのが現状です。
多治見市周辺で、在宅診療を希望される患者様には、すみれ在宅クリニックが、ご自宅に訪問し診察させていただきます。
 在宅診療中のお子さんで、時には、少し急を要する時には、往診を行うことも可能です。さらに、入院が必要な時には、入院できる病院にコンタクトを取ります。

※ ご自宅での診療を希望される方は、一度ご連絡ください。
  • 2023-2024年 新規論文 掲載 

    Baba R. How can we sort out our patients before sending them to the cardiac magnetic resonance laboratories? Eur J Preventive Cardiol. 31: 483-485. 2024.

    Ejiri H, Baba R, et al. Parental Accompaniment in Operating Rooms Reduces Child Anxiety. Healthcare (Basel). 11:2289. 2023
  • 院長コラム 今回の論文について

    運動と身体活動が、心血管疾患(CVD)の予防に役立つため、患者さんには、毎日の運動を推奨しています。
    しかし、時にアスリートの方々が、運動中に不整脈などにより、不幸にも突然死に至る患者さんに遭遇します。
    このような場合に、どういった方に、更なる検査をするのかを過去の論文から、検証してみました。

    中部大学生命健康科学部看護学科の先生との共著論文で、口唇口蓋裂のある小児の手術の際に、麻酔導入前に親が同伴することにより、子供の術前の不安を改善することを、検証した論文です。
    ご興味がある方、ドクターの方はぜひ一読してみてください。

informationお知らせ


すみれ在宅クリニックすみれ在宅クリニック

〒507-0826
岐阜県多治見市脇之島町7丁目25番地の7
TEL 0572-25-5941
携帯電話 080-1585-8650
メール violethomecare@gmail.com 

infomation.htmlへのリンク

スマートフォン版

スマートフォン版

すみれ在宅クリニック

achievements2022.htmへのリンク